今日もTypetalkしてますか?Typetalkチームのyukiです!本記事では一部のTypetalk APIの廃止予定と仕様の変更をお伝えします。
APIも組織ごとに
これまでTypetalkでは、組織切り替え機能のリリース、DMの組織移行、旧トピックの廃止を行い、組織ごとに分かれたUIへと変わってきました。今後、APIもUIと同様、組織ごとに分割されます。
組織をまたいだデータを取得できるAPIの廃止
組織をまたいだデータを取得できる、以下の`v1`のAPIを今後廃止します。2018年12月10日までに以下のAPIの使用を停止してください。
- GET /api/v1/topics
 - GET /api/v1/messages
 - PUT /api/v1/notifications
 - GET /api/v1/mentions
 - GET /api/v1/search/posts
 - GET /api/v1/search/friends
 - GET /api/v1/likes/receive
 - GET /api/v1/likes/give
 - GET /api/v1/likes/discover
 - GET /api/v1/likes/receive/bookmark/save
 
組織キー(SpaceKey)のパラメータが必須に
現在すべてのトピック、DMは組織に紐づいているため、以下のAPIは組織キーパラメータが必須となりました。
- トピック一覧の取得
 - ダイレクトメッセージトピック一覧の取得
 - 通知を既読にする
 - メンションリストの取得
 - メッセージを検索
 - 友人を取得
 - もらったいいねを取得
 - おくったいいねを取得
 - みんなのいいねを取得
 - もらったいいねを既読にする
 
お気に入りからトピックグループへ
先月、トピック管理機能をリリースし、トピックをお気に入りにする機能がなくなりました。APIもそれに伴い、削除されます。2018年12月10日までに以下のAPIの使用を停止してください。
- POST /api/v1/topics/:topicId/favorite
 - DELETE /api/v1/topics/:topicId/favorite
 
今後は新しく公開した以下のトピック管理APIをご利用ください。
APIからトピック説明プロパティを削除
転送するデータ量の効率化を目的とし、以下のAPIからdescriptionプロパティを削除しました。
- トピック一覧の取得
 - ダイレクトメッセージトピック一覧の取得
 - メンションリストの取得
 - メンションを既読にする
 - メッセージを検索
 - もらったいいねを取得
 - おくったいいねを取得
 - みんなのいいねを取得
 - マイトピックの一覧を取得
 
Typetalk APIについてもっと詳しく知りたい方はTypetalk API とはにアクセスしてみてください。また、ご不明な点がありましたらお気軽にサポートやTypetalk公式Twitterに連絡ください。